DAWプラグイン&ソフト– category –
-
【音響エンジニア解説】ラウドネスだけじゃない!Youtube楽曲マスタリングの基本
対象読者 Youtubeに楽曲作品(MV)を投稿しようとしているDTMer -
【ギタリストから40年愛されたリバーブ】Eventide「Blackhole」レビュー
対象読者 ギター音作りに使うリバーブを探している人 -
【リバーブ大好きエンジニアが評価検証】BABY Audio 「Crystalline」レビュー
対象読者 BABY Audio Crystallineの購入を検討している人。実際の音を聴きたい人。 -
【マニュアル読破】ギター音源「ELECTRI6ITY」使い方重要ポイントをまとめて解説
対象読者 ELECTRI6ITYの使い方の重要ポイントを手軽に知りたい人 -
【テープ系処理コスパ最強】AudioThing「Reels」レビュー&類似プラグイン比較
【はじめに】 対象読者 AudioThing「Reels」の購入を検討しているテープシュミレータープラグインでどれを選ぼうか迷っているテープシュミレーターでどんな面白いことができるのか知りたい この記事からわかること 音楽制作におけるテープシュミレーターの... -
【DTMのはじめ方】必須&準必須の機材、選び方解説
対象読者 これからDTMを始めるために必要機材を揃えたい人 -
【Black Friday Sale】「はじめてのiZotopeセット」はDTM初心者にはオススメできない理由(代案 : MPS 4.1が長期的に高コスパ)
対象読者 iZotope「はじめてのiZotopeセット(英語名 : Holiday Bundle Edition)」の購入を検討しているDTM初心者 -
プリセットの向こう側へ。シンセサイザー学習ソフト「Syntorial」を制覇者がレビュー
対象読者 シンセサイザーの音作りを身につけたい人 -
耳コピチートの最強コンボ「spleeter」×「deCoda」。音感がなくてもどこまでわかるのか実験してみた。
対象読者 耳コピ支援ソフトを探している人 -
【ユニファイドと通常のメモリの違いをわかりやすく】M1 Macのメモリはなぜ「たったの16GB」で事足りるのか。理由とDTM用途の実力を確認した
対象読者 M1 Macの購入を検討している音楽制作者・DTMer
12